所沢
医院
川越
医院
普段からお子様の生活習慣、食生活などに注意をしてあげてください。ご両親の日々の注意がお子様の歯並びだけではなく様々な健康を守ることになります。 少しでも疑問や気になる事があればご相談ください。
指しゃぶりや爪を噛む。口をいつも開いていたり頬づえをつくなどのお子様によくある癖は噛み合わせや歯並びを悪くする原因になります。
指しゃぶりなどの癖は3歳くらいから注意し少しずつ治していくことが必要です。
遺伝が顔や体格などと同じように噛み合わせや歯並びもご両親の影響を受けます。ご両親が歯並びが悪く、矯正をおこなっていたとしても遺伝ですのでお子様も噛み合わせや歯並びが悪い可能性があります。 他にも先天的な問題として歯の数が少ない事や乳歯から永久歯への生え変わりの異常などが影響をあたえる場合もあります。
食べ物を食べる際に柔らかいものばかりを食べる、良く噛まずに飲み込む、片側の歯だけで噛むなど普段の食生活は歯や顎の成長に大きく影響します。 近年、お子様の歯や顎の未発達が問題視されていますが、これらは噛み合わせや歯並びに影響をあたえるばかりでなく顎や顔の形が変形してしまう原因でもあります。
虫歯をそのままにしておいたり、あまり早い時期に抜歯をしてしまうと噛み合わせ、歯並びに影響します。 その他にも、アレルギー性鼻炎(花粉症)や扁桃腺などで鼻で呼吸することができず、口呼吸をする癖がついてしまうと歯並びが悪くなる原因になります。
※ここに紹介する症状等が必ずしも噛み合わせ、歯並びが原因と断定するものではありません。
噛み合せが悪いと、背骨、骨盤、筋肉などのバランスに影響をあたえます。特にお子様の成長を阻害する要因にもなります。 その他、病気などへ影響することも考えられます。
いつもイライラしている、落ち着きが無いなど体のバランスが崩れ自律神経を圧迫することよる弊害や、心無い中傷などにより内向的になったり、精神的苦痛によるストレスの原因にもなる場合もあります。
*その他の影響については成人の矯正治療もあわせてご覧ください。
矯正をはじめる時期に関しては様々な意見がありますが、基本的にはお子様の症状の程度、検査・診断、観察により適正な時期を決めるのが望ましいと思われます。
お子様の歯並びが気になるようでしたら一度ご相談ください。
原因:上顎の前歯の傾きが内側に入ってしまっている。
治療方法:上下前歯4本にワイヤーの矯正装置をつけ、噛み合わせを改善した。(表側矯正)
マルチブラケット装置使用/非抜歯
治療の概要
主訴: 上顎の前歯の傾きが内側に入ってしまっている
診断名あるいは主な症状: 下顎前突、反対咬合
年齢: 7歳
治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置
抜歯部位: 非抜歯
治療期間: 1年
保定期間: 動的治療期間と大体同等となります。(症例により保定期間は異なります)
治療費概算: 約429,000円(税込) ※毎月の調節料含む総額
リスク副作用: 歯を動かす際に歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。